本規約は、Neutolerance(以下「当サロン」という)が開催する、すべての講座(以下「本講座」)の受講に関する規定となります。
1.当サロンは受講者(原則20歳以上とする)が本規約に従うことを条件として、申し込みを受諾します。
2.受講者は、当サロンのホームページ上に掲載されている手続きに従って受講申し込みを行い、氏名・住所・電話番号、その他申し込みに際しての必須事項について、最新の情報を正確に提供するものとします。
3.身体的・精神的な疾患や障害により受講に支障がある場合、講座内容の理解が困難な場合、他の受講者とのコミュニケーションが難しい場合、その他、講座を受講する適性を満たさないと当サロンが判断した場合は、本講座の受講をお断りさせていただくことがあります。
1.受講者は、講座申込後、当サロンが講座ごとに定めた受講料を指定した期限までに支払うものとします。支払方法は以下の通りです。
(1)銀行振込
お申込み日から1週間以内に、当サロンが指定する銀行口座へ受講料全額をお振込みください。銀行口座は、お申込み後、メールにてお知らせします。(振込手数料は受講者のご負担となります。)
(2)クレジット決済
お申込み後、メールでお知らせするURLから、指定する期日までに、受講料の一括決済手続きを行ってください。
※分割払いをご希望される場合は、ご自身でのお手続きとなります。受講申込の前に、まず、ご契約のクレジット会社が、一括決済後、あとから分割対応可能かどうかをご確認ください。
分割対応可能の確認が取れましたら、受講申込み後、メールでお知らせするURLから、指定する期日までに、決済手続きを行ってください。
その後、ご自身でご契約のクレジット会社に分割払いについてご連絡の上、お手続きを行ってください。(分割回数や分割手数料については、クレジット会社にご確認ください。)
2.当サロンが入金を確認した時点で、講座申込完了となり、受講資格を得ることができます。
1.講座申し込み完了後のキャンセル及び返金額は以下の通りです。
講座開始日21日前までのキャンセル:お支払い済み受講料を全額返金
講座開始日の20日前~11日前までのキャンセル:お支払い済み受講料の70%を返金
講座開始日の10日前~6日前までのキャンセル:お支払い済み受講料の50%を返金
講座開始日の5日前~2日前までのキャンセル:お支払い済み受講料の30%を返金
講座開始日の前日~当日のキャンセル:返金なし
2.返金の際、銀行振込でお支払いされた場合は、振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
3.講座開始後の申込の撤回、途中からの不参加、欠席においては、いかなる理由があっても、受講料の返金はいたしませんのでご了承ください。
予定していた講座日程において、都合により参加できない日がある場合は、次回開催される同一カリキュラム日に振替受講することができます。
1.各講座の全日程すべてのカリキュラムを受講することにより、講座の修了が認定され、当サロンの修了証を発行いたします。
2.分割払いの方は、お支払いがすべて完了した時点で、講座の修了が認定されます。
1.本講座に含まれる一切のノウハウ、アイディア、手法、その他の情報、本講座において提供される教材、書籍及びビデオその他一切の著作物(以下「本著作物等」という)についての著作権及びその他知的財産権は全て当サロンに帰属し、受講者は、当サロンの事前承諾を得ずに、次のこれらの権利を侵害する行為を行ってはならないものとします。
2.受講者は、講座内容を自己の学習にのみ使用するものとし、いかなる方法においても、受講者個人の私的利用の範囲内で使用するものとし、第三者に対して頒布、販売、譲渡、貸与、使用許諾等を行ってはならないものとします。
3.本講座の内容を、出版物への公表・ウェブサイトやSNSに掲載する等インターネットを通じて公衆に送信する行為を行ってはならないものとします。
受講者は当サロンの講座を受講するにあたり、次に掲げる各事項を遵守しなければなりません。
1.講師の指示や指導に従うこと。
2.講座運営に対して妨害となる行為、他の受講者の迷惑となる行為及び誹謗中傷・差別的発言等を行わないこと。
3.第6条に掲げる各項目を遵守すること
4.本講座内における写真撮影・録画・録音は一切行わないこと。
5.受講中に知り得た他の受講生の個人情報について、SNSなどを通じての公開及び第三者への提供をしないこと。
6.他の受講生への宗教・政治団体・ネットワークビジネス等への勧誘行為及び営利目的の営業活動は一切行わないこと。
7.本講座を学ぶ上で、理解・習得には個人差があるため、それらを保証するものではないこと。
8.本講座内容に関して、その正確性・完全性・有用性・将来の結果等について、当サロン及び講師等に一切の責任を求めないこと。
9.受講者が精神科(神経科)・心療内科に通院している場合、またはカウンセリング等に通っている場合は、必ず担当医師、またはカウンセラー等に相談の上参加すること。
当サロンは、以下のいずれかの事由があると判断した場合、受講者に事前に通知することなく、受講資格を取り消すことができ、以後、当サロンの講座の受講資格を得ることができないものとします。なお、受講資格が取り消しになった場合においても、受講料の返金はいたしません。
1.本規約のいずれかの条項に違反した場合
2.申し込み事項に虚偽の事実があることが判明した場合
3.分割払いでの受講料の支払いに不履行があった場合
4.受講者として適切でないと当サロンが判断した場合
5.公序良俗に反する行為、犯罪行為、または犯罪行為に結びつくおそれのある行為と当サロンが判断した場合
1.講師の急病等やむを得ない事情、自然災害や感染症の流行、および不測かつ突発的な事由により講座を実施することができなくなった場合、受講者に通知した上で、臨時休講する場合があります。その場合は、日程変更による代替講座を開催します。
2.万が一、代替講座が実施できない場合は、受講日数に応じて全額または一部返金いたします。
3.受講者の都合により、代替講座への出席ができない場合は、受講料の返金はいたしません。
4.休講及び中止となった場合に伴う交通費等にかかる費用については、当サロンは一切責任を負わないものとします。
講座を受講するにあたり、次の項目に該当する損害について、当サロンは一切の責任を負わないものとします。
1.移動中または講座中に起きた事故および怪我(当サロンの過失による場合を除く)
2.悪天候・自然災害による影響や交通機関の遅延
3.貴重品や持ち物の盗難、紛失、破損、取り違い
4.受講者同士または受講者と第三者間におけるトラブル
5.本講座により習得した知識・スキルの不正確または不適切な使用によるトラブル
6.その他、本講座に関連して発生した受講者または第三者の損害
受講者の本規約または法令に違反する行為により、当サロン及び第三者に損害を与えた場合、受講者は一切の損害を賠償する責任を負うものとし、受講者に対して補償の請求を行います。
1.受講にあたり提供された個人情報(氏名・住所・メールアドレス・電話番号等)の取り扱いや情報漏洩には細心の注意を払い、厳重に管理・保護を行います。
2.ご本人の同意または法令に基づく場合以外は、個人情報を第三者へ開示・提供はいたしません。
3.個人情報を利用する場合は、当サロンからの連絡・各種案内においてのみ利用するものとします。
受講者は、本講座を受講するにあたり知り得た当サロン固有の業務上の情報及びノウハウ等を含む技術上の情報、並びに他の受講者より開示されたプライバシーに関わる情報を秘密として扱うものとし、如何なる第三者への開示・漏洩を禁止するものとします。
当サロンは、必要と判断した場合には、利用者の承諾を得ることなく、本規約を追加、変更または削除することができるものとします。なお、変更後の規約は、当サロンのホームページ上に掲載された時点をもって効力を生じるものとします。
本規約に定めのない事項、または本規約の解釈について疑義が生じた場合は、本規約の趣旨及び信義誠実の原則に従い、誠意をもって協議し、円滑に解決するものとする。